発達障害支援研修のご案内
PartⅠ 保護者支援
1 | ![]()
| 園の先生方は、発達が気になるお子さん、支援が難しいと感じるお子さんと接する機会があると思います。そういったお子さんとの関わり方や子育てで重要な視点を解説しています。 発達が気になるお子さんの保護者・支援者がこの内容を知っていると、お子さんと過ごす時間がより素敵なものとなります。 真面目すぎる先生は、お子さんをより成長させようと、頑張りすぎてうまくいかないこともあります。そのような時、目の前のお子さんを捉え直し、支援のゴールを再確認するための一助にもなる内容です。 | 講座資料はこちら |
2 |
サポートファイルの書き方 (22:04) | 乳幼児期のお子さんのサポートファイルの書き方や活用について解説しています。 個別支援計画は、園の先生がチームとしてお子さんを支援するために必要であり、個別支援計画が具体的であればあるほどチームとしての支援力を高めてくれます。 | 講座資料はこちら |
PartⅡ 支援の実践
1 |
(20:54) | 発達障害の特性に関わる基本的な知識や関わり方、それらを支える理論や考え方等について解説しています。 | 講座資料はこちら |
2 |
(28:49) | 具体的な支援方法として、6つの支援方法のうち①~⑤について解説しています。 | |
3 |
(22:04) | 応用行動分析学の基本と行動に着目したアセスメントと支援の組み立て方を専用のフレームに基づいて解説しています。 |