ペアレントメンター事業
おしゃべり会(茶話会) | ペアレントメンターによる 個別相談会 | にじいろ子育てハンドブック 発達凸凹にじいろハンドブック | ペアレント・メンター派遣の ご案内 |
ペアレントメンターとは
メンターは、研修を受けた発達凸凹の子を持つ先輩保護者であり、地域資源についての情報を提供することができます。同じような子をもつ親に対して共感的なサポートを行い、静岡市では、当センターが委託を受けて平成22年度からメンターの養成研修を行っています。おしゃべり会「ほっこりカフェ」「ピュバティカフェ」、ペアレントメンター個別相談「ピーチ」「ふわり」いずれも事前のお申込みが必要です。
事業により予約方法が異なりますので、事前にご希望の事業の「予約手順」をご確認のうえ、申込みをお願いします。
各回のお申込み締め切り、および事前キャンセルにつきましては相談日前日(祝日の場合、直近のきらり開所日)の15時までとなっております。
当日急遽キャンセルされる場合は、きらりまでご連絡ください。
※令和7年度のペアレント・メンター事業の日程が決まりました。詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
![]() | ![]() |
おしゃべり会(茶話会)
〇ほっこりカフェ対象:保護者向けのおしゃべり会です。出来る限り保護者のみの参加をお願いいたします。
参加費:無料(事前申込制)
ペアレントメンター(発達凸凹のある子の保護者で、研修を修了された方)とおしゃべりが出来るほっこりカフェを開催します。
お子さんの事、園や学校の事、家族への対応など気軽にお話ください。
お子様連れの場合は、おもちゃ等の用意もございますので申し込みの際にお伝えください。
※令和7年度の日程が決まりました。詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
おしゃべり会(茶話会)「ほっこりカフェ」の予約手順 (事前にご確認ください)
▶ おしゃべり会「ほっこりカフェ」の申込みはこちら (チラシ内QRコードからも可能)
〇ピュバティカフェ(思春期の発達凸凹な子を持つ親のためのおしゃべり会)
対象:発達障害またはその傾向のあるお子さん(小学4年生以上)の保護者
参加費:無料(事前申込制)
「小さい頃とは違う子育ての悩み」「発達凸凹がある子ならではの思春期」について、 ペアレントメンター(ご自身も発達凸凹を持つお子さんを育てた経験のある方で、所定の研修を受けた保護者)と一緒に、 日ごろのことについておしゃべりする会です。お気軽にご参加ください。
【昨年度の開催内容】
・令和6年6月3日(月)「高校卒業後の進路と就職」をテーマにミニ講座を行いました。
・令和7年2月20日(木) 「高校入学後の合理的配慮と進路について」をテーマにミニ講座を行いました。
※ピュバティカフェの予約方法につきましては、開催内容が決定次第、別途ご案内いたします。
ペアレントメンターによる個別相談(当センター相談室等で開催します)
〇メンタートークルーム「ふわり」〇メンタートークルーム「ピーチ」
対象:発達障がい、または発達の心配のあるお子さんの保護者(お一人での参加が心配な方は、ご夫婦揃って、祖父母とともに等、対応可能です。)
相談料:無料(事前申込制)
発達が気になるお子さんの悩み、はなしてみませんか?
個別相談では、ペアレントメンター(発達凸凹を持つ子を育てた経験があり、所定の研修を受けた保護者)が皆さまに寄り添って、お話を伺い、必要な情報をお届けします。(ペアレントメンターが2名体制でお話を伺います。)
「他の人がいると話しにくい」「個別にじっくり話を聴いてほしい」などという方・・・ ひとりで悩まず、安心してお越しください。
※令和7年度の日程が決まりました。詳しくはをこちらのチラシをご覧ください。
メンター個別相談「ふわり」「ピーチ」の予約手順 (事前にご確認ください)
▶ メンター個別相談「ふわり」の申込みはこちら (チラシ内QRコードからも可能)
▶ メンター個別相談「ピーチ」の申込みはこちら (チラシ内QRコードからも可能)
ペアレント・メンター派遣のご案内
当センターでは、ペアレント・メンター派遣のコーディネートを行っています。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
ペアレント・メンターの派遣をご希望される団体・機関様は下記からお申込みください。
お申込みはこちらから(チラシ内QRコードからも可能)

にじいろ子育てハンドブック(0歳~18歳までの支援)
発達凸凹 にじいろハンドブック(18歳からの支援)
このハンドブックは、静岡市内のペアレントメンターが意見を出しあって作りました。(個性的なお子さんを持つ)先輩お母さんたちの子育て経験の中で、知りたかった情報、困ったときの相談先、発達障害児・者の方が活用できる教育、福祉、医療などの地域情報をまとめています。メンターによるリアルな体験談や、ちょっとした本音も入れました。
今、お子さんやご家族への対応に悩まれ、つらさや孤独感を感じている皆さんに、ひとりではなく仲間や支援者がいることを知っていただけたらと思います。
このハンドブックが、皆さんが前を向くことへの手助けとなれたら、嬉しいです。
それぞれ、特設サイトにて詳しくご紹介していますのでご覧ください。
「育てにくさを感じたら にじいろ子育てハンドブック 0歳~18歳までの支援」![]()
※にじいろ子育てハンドブック(初版)の訂正箇所について掲載しました。 訂正箇所はこちら(2024.4.22現在) | 「発達凸凹 にじいろハンドブック ~18歳からの支援~」![]() 発達凸凹 にじいろハンドブックの全てのデータはこちら(PDF)
|