発達支援ビデオ動画
このページは、保護者には家庭でお子さんと過ごす時間を充実させるコツを得るものとして、支援者には事業所等でお子さんの支援を行う際の基礎(ベーシック)や保護者の方に説明していただくときの資料としてご活用いただける動画を掲載しています。
※講座資料は、PDFファイルとなっております。閲覧・印刷をされる際は、Adobe Reader (http://www.adobe.com/jp/products/reader/)をダウンロードしてご利用ください。
〇お子さんを理解するツールとして当センター刊行物の「サポートファイル」がございます。作成・活用のための解説動画もございますので、発達支援ビデオ講座と併せてご活用ください。 「サポートファイル」はこちらから ![]() | 〇「動画を観る時間がない」「手元に資料を置いておきたい」といった方は「研修会資料」ページもご覧ください。お子さんへの支援のヒントとなる、様々な資料をまとめていますのでご活用ください。 「研修会資料」はこちらから ![]() |
発達支援ビデオ講座動画一覧
1 | ![]()
子どもを伸ばす魔法の言葉がけ(30:21) | 子どもの言葉の発達を促し、大人との信頼関係を深くする魔法の言葉かけがあります。 この動画では、魔法の言葉かけと好ましい行動の伸ばし方/援助方法、困った行動の失くし方/援助方法とこんな時どう対応すればいいかという育児のヒントについてお話します。 | 講座資料はこちら ※ご視聴後、アンケートにご協力ください。 |
2 | ![]() 言葉・遊びの伸ばし方(22:04) | 発達年齢0歳から3歳(無発語から二語文、三語文、出来事報告、日記の言葉の発達の促し方と、年齢別認知課題(知的発達の促し))の教材と楽しく遊びを伸ばす方法について説明します。 | 講座資料はこちら ※ご視聴後、アンケートにご協力ください。 |
3 | ![]()
ポジティブ支援(前編)(52:29) | 気になる子の特徴とは何か、発達障害の特性に合わせた対応について、ポジティブ支援の基本、自尊感情について、子どもを支援する6つの方法について説明します。 | 講座資料はこちら ※ご視聴後、アンケートにご協力ください。 |
4 | ![]()
ポジティブ支援(後編)(1:00:01) | 応用行動分析学を使って、子どもの問題行動の解決方法といい行動の増やし方をご紹介します。この動画ではワークを取り入れていますので、実践に移しやすい内容となっています。 | 講座資料はこちら ※ご視聴後、アンケートにご協力ください。 |
5 | ![]() 脳科学に基づく支援(第1部) (20:57) | 強い叱責や罰が脳の成長に与える影響について、脳科学の研究をもとに説明します。 第1部: 「 気になる子・発達障害とは」 「 発達障害の脳科学」 | 講座資料はこちら (動画内の研究資料は含みません) ※ご視聴後、アンケートにご協力ください。 |
6 | ![]() 脳科学に基づく支援(第2部) (26:22) | 強い叱責や罰が脳の成長に与える影響について、脳科学の研究をもとに説明します。 第2部: 「ポジティブ支援と自尊感情・自己肯定感(出来るを増やす・肯定的関わり)」 「ADHDの特性に合わせた支援自閉スペクトラム症の認知特性と支援」 | 講座資料はこちら ※ご視聴後、アンケートにご協力ください。 |
7 | ![]() 脳科学に基づく支援(第3部) (23:37) | 強い叱責や罰が脳の成長に与える影響について、脳科学の研究をもとに説明します。 第3部: 「発達障害支援の実践編」 | 講座資料はこちら ※ご視聴後、アンケートにご協力ください。 |
8 | ![]()
第1部 発達障害とは(20:54) | 発達障害の特性に関わる基本的な知識や関わり方、それらを支える理論や考え方等について解説します。 | 講座資料はこちら (8~10は共通の資料となります) ※ご視聴後、アンケートにご協力ください。 |
9 | ![]() 第2部 具体的な支援方法(28:49) | 具体的な支援方法として、6つの支援方法のうち①~⑤について解説しています。 | 講座資料はこちら (8~10は共通の資料となります) ※ご視聴後、アンケートにご協力ください。 |
10 | ![]() 第3部 ABA:応用行動分析学(22:04) | 具体的な支援方法として、⑥応用行動分析(ABA、ABCフレーム)について解説しています。 | 講座資料はこちら (8~10は共通の資料となります) ※ご視聴後、アンケートにご協力ください。 |
11 | ![]() 社会生活と就労への準備(56:48) | 発達障害を抱える中高生が、近い将来、就労だけでなく社会生活を豊かにするための考え方と方法について、ご紹介します。 | ※ご視聴後、アンケートにご協力ください。 |
12 | ![]() 子育てのヒント (19:39) | 「発達が気になる」「支援が難しい」などと感じるお子さんとの関わり方や、子育てで重要な視点を解説しています。 目の前のお子さんを捉え直し、支援のゴールを再確認するための一助にもなる内容です。 | 講座資料はこちら ※ご視聴後、アンケートにご協力ください。 |